あぁるぴぃJRPSちば会報104号


■ 投稿
★こころの豆知識
船橋市 垣田 悦子
皆さん、お元気ですか? 暑い夏が終わったかと思ったら、台風が続いたりと、自然の力には逆らえませんね。強風で転倒し、足・腰を痛めている人はいませんか? ということで、今回は目にも良く、関節の痛みなどを緩和する一品を紹介します。

<ほうれん草のクリームグラタン>    4人分
(材料)
  ほうれん草・・・・・・・・1/2袋
  人参・・・・・・・・・・・20g
  ベーコン・・・・・・・・・5〜6枚
  ちりめんじゃこ・・・・・・30g
  バター・・・・・・・・・・適量
  小麦粉・・・・・・・・・・大さじ1
  牛乳・・・・・・・・・・・150cc
  卵・・・・・・・・・・・・1個
  とろけるチーズ・・・・・・4枚
  粉チーズ・・・・・・・・・小さじ1
  塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
  黒こしょう・・・・・・・・適量

(作り方)
  @ほうれん草は3cm巾、ベーコンは1cm巾、人参は千切りにする。
  Aボールに@と、ちりめんじゃこ、粉チーズ、塩、黒こしょうを入れ、ざっくり混ぜる。
  B別のボールに牛乳、卵、小麦粉を入れ混ぜる。
  C耐熱容器にバターを塗りAを入れ平らにし、Bを回しかける。
  Dその上に、とろけるチーズを並べ電子レンジで10分加熱する。

 今回は、ほうれん草にしましたが、小松菜でもシャキシャキして美味しいですよ。小松菜はルテイン量こそ、ほうれん草に劣りますが、ビタミンCは何とほうれん草の3倍ともいわれます。いろいろな具材でお試しあれ。

(効能)
 今回はルテインに注目してみました。ルテインは、ほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜に含まれるカロテノイドの1種で、強い抗酸化力を持つ成分です。特に目の黄斑水晶体では、有害な青色光を吸収しながら活性酸素と戦い目を守ってくれています。また、白内障のリスク軽減や視力改善などの効果があり、関節や筋肉炎症を悪化させる物質を抑える作用もあります。ただ、加齢と共に減少し体内で合成されないため、食事で補うように心掛けましょう。

(まとめ)
 腰痛、肩こりは、今や国民病といっていいほどです。気が付くと、腰に手をあてたり首を回したりしているという人は多いのではないでしょうか? 根本の原因は、長年の日常生活でついてしまった姿勢の乱れにあるようです。首、腰に負荷がかかる姿勢や動作を無理に支えるために、首回り、腰回りの筋肉が硬直、疲労し血流が悪化。その結果、痛みが出て、さらに姿勢が乱れるという悪循環が起こり、肩こり、腰痛を慢性化しやすくしています。さらに、年齢を重ねると、軟骨の減少という要因も加わります。また、内臓疾患やストレスが原因で起こる場合もあります。少しでも解消するために、炭酸の入浴剤を使用したり、風呂上りに炭酸水を飲むなど、体の内側からリラックスしましょう。また、寝具の硬さでも影響があるようですので、ストレスで心が疲れている人は柔らかめの寝具。体が疲れている人は、寝返りが、こわばった筋肉をほぐすちょうどいいストレッチになるので、硬めの寝具を選んでみてください。わざわざ布団やマットを変えなくても、パリッとのりづけされたシーツを2枚重ねるだけでも効果があるようですよ。適度な運動をし、丈夫な骨と筋肉を作る栄養素、カルシウム、マグネシウム、ビタミンD、E、タンパク質などを、すすんで摂るようにしてください。このようにして、今日の疲れを明日に残さないようにし、早めのケアを心掛けてください。では、次回もお楽しみに!!


★銀行の緊急時連絡先一覧(音声コード付)パンフレットについて
市原市 広瀬 富美子
 JRPS本部より、一般社団法人全国銀行協会発行の「銀行の緊急時連絡先一覧(音声コード付)パンフレット」を預かってきました。ほしい方がおられましたら、広瀬(090−6041−6847)までご連絡ください。
 なお、裏表紙に通帳、キャッシュカードについて注意事項が記載されていましたので、ご紹介します。

=ご注意ください!=
○キャッシュカードは、暗証番号を記載したメモなどと一緒に保管しないでください。

○暗証番号は、生年月日、電話番号などの類推されやすい番号にしないでください。また、他人には絶対に教えないでください。

○銀行協会職員が、電話や訪問により口座番号や暗証番号をお聞きしたり、カードや現金をお預かりするようなことは一切ありません。

○通帳と印鑑は、別々の場所に厳重に保管してください。どちらかでも紛失した場合は、直ちにお取引金融機関に連絡してください。


<編集後記>
 8月15日の夕刻、東京メトロ銀座線「青山一丁目」駅で、品田 直人(しなだ なおと)さんが、ホームより転落し、入ってきた列車にはねられてしまいました。品田さんのご冥福を祈ります。
 事故から一カ月、いろいろと情報が入ってきています。「盲導犬のハーネスを持たず、リードを持っていた」「盲導犬の左側を歩いていた」「白杖を使っていなかった」他にもいろいろありますが、どれも、伝聞に過ぎず、正誤のほどはわかりません。
 最良で確実なのは、「ホームドア」の設置ですが、千葉県での設置率の低さは、ご存じ
のとおりです。
 駅の数だけ、視覚障害者が死ななければならないのでしょうか?
※追記  リオデジャネイロ パラリンピックの視覚障害者による女子マラソンで、道下
美里(三井住友海上)が2位でフィニッシュし、銀メダルに輝いた。男子は、岡村 正広
(RUNWEB)が3位で銅メダルに輝きました。岡村さんは網膜色素変性症で、千葉盲
学校の教員です。お二人にお祝いを申し上げます。(早川 源造)



目次へ戻る

All Rights Reserved Copyright (C) JRPS-Chiba-2003-2016