あぁるぴぃJRPSちば会報123号


■ 投稿
★台風、大雨の被災体験をお聞きして
会長 渡辺 友資枝
 9月9日の台風15号に続き、10月12日の台風19号、25日の大雨と今年、千葉県は大きな災害に見舞われました。特に台風15号では、長期間にわたる停電や断水、電波障害、家屋の破損など、会員の皆さんの中にも被害を受けた方が多くいらっしゃいました。
 特に被害の大きかった南部や北東部、千葉市在住の会員126名のうち、81名の方にメールや電話で被害状況をお聞きすることができました。1日以下の停電や断水被害が3名、2〜4日の停電・断水が19名、4〜6日の停電・断水が3名、7日以上が4名いらっしゃいました。屋根の一部が飛ばされ、今だにブルーシートがかかったままの方もいらっしゃいます。お聞きした方の中に、体調を崩された方や浸水被害にあわれた方がいなかったのは不幸中の幸いでした。
 情報のない不安な中、役に立ったものとして、多くの方が挙げられたのはラジオでした。特に地元のFM局は、給水や充電、入浴ができる場所などの情報を詳しく放送していました。また、近所の人が足で稼いだ情報や手助けが大変ありがたかったそうです。近所の方とコミュニケーションをとっておく大切さは、日頃から言われていることですが、実際被災された方からお聞きするとあらためてその大切さを実感します。
 日頃お世話になっているヘルパーさんや、ケアマネージャーさんが訪ねてくれた場合もあったようです。障害者や65歳以上の高齢者のみの世帯では、消防や自衛隊が屋根にブルーシートをかけてくれるなど、損壊した家屋の応急処置を手伝ってくれました。知っておくと今後役に立つ場合もあるかもしれません。
 給水用のポリタンクや、自動車で使用できる充電器、卓上ガスコンロ、市から配給されたアルファ米なども活躍したそうです。お風呂の残り湯をとっておくことも習慣にしたいものです。
 停電・断水で困ったこととして挙げられたことは、予想どうりたくさんありましたが、意外だったのは、家に取り付けられた電動シャッターが開かなくなったということです。家の中がずっと暗いままだったり、自動車がだせなかったり、かなり困るようです。家に電動シャッターがある方はお気をつけください。
 行政への要望としては、災害時の障害者支援の体制づくり、地元のきめ細かな生活情報の広報、早急な屋根の補修ができる仕組みづくりなどがありました。行政に要望する際に参考にさせていただきます。
 JRPSには、被災した会員からの要望を受け付ける窓口があった方がよいのではないかというご意見をいただきました。支援物資にない「白杖」など視覚障害者にとっての必需品のサポートをするなどできることを、今後検討していきたいと思います。JRPSとしてどこまでできるかはわかりませんが、視覚障害で困ったことがある場合には、とりあえず会長までご連絡ください。
 「被害はありませんでしたか?」とおたずねすると、「私の家は大丈夫でした」と答えられる方もいました。が、さらに停電・断水の状況についてうかがうと、何日も停電、断水したという方が多くいらっしゃいました。復旧してから日にちが経っていたこともあったのでしょうが、皆さん「私よりずっと大きな被害を受けられている方がいますから」とおっしゃいます。今回の台風・大雨で大きな被害を受けた方が、一日も早く元の生活をとりもどされることを、皆さんとともに祈りたいと思います。

★ロービジョン川柳
担当 中野 早苗
 笑うことが体に良いというのは、よく耳にする話ですが、泣くことも良いということです。「涙活」といって、あえて泣くことによって、ストレス解消するというイベントもあると聞いたときは驚きました。私の友人のお姑さんは家の老犬が亡くなった時に、畳にひれふして泣き出したそうです。友人がびっくりして近づくと「たまには泣くというのも体にいいんですよ」ともらしたとのこと。今年91歳になられる達者な方です。
 さて、今号の川柳にあなたは笑いますか、泣きますか。
(青色吐息)
・1種2級 免許返納 いつの日か
【解説】
免許とは障害者手帳のこと。
・曲がり角 ひとつまちがえて 迷い道
【解説】
これは盗作です。さて、誰の歌でしょう。
「迷い道 くねくね」と歌われます。
・家中の 壁に体当たり たまにある
・情報を すべてのみこむ 暴風雨
・えらいわね 見えなくなったら ほめられた
【解説】
これはその時々で、嬉しく思えたり、残念だったりしますね

(友酒)
・丸い札 四角い硬貨 なぜできぬ
・健常者 という表現 違和感持ち
・熱帯夜 失明しても 海の夢
・サングラス 遮光以外に 斜視隠し
・小便器 壁床白く 見つからず
・露天風呂 一緒に入る ガイド欲し
・空いている 坐ってみれば 膝の上
・いつからか 願いあきらめ 流れ星
・相談を するも受けるも 障害者
※投稿先 中野 早苗 Eメール:sanae403@y3.dion.ne.jp


★お役立ち情報(bP5)
千葉県眼科医会
千葉ロービジョンケア協議会
アイサポネットちば
【ロービジョンサイト 「アイサポネットちば」のご紹介】
 見えにくい方、見えない方へ、生活の質を高めてみませんか? 「アイサポネットちば」がお手伝いさせて頂きます。「アイサポネットちば」とは、千葉県内の関連機関が連携し、支援するネットワークです。いろいろお困りの方は、ご相談ください。一歩踏み出すことで、何かが変わるかもしれません。
 読むことをあきらめていませんか? ルーペ、拡大読書器などの補助具を使えば新聞が読めるかもしれません。県内でルーペやサングラスなどの補助具の選定や紹介をしている眼科をまとめましたので、ご参照ください。
※「ロービジョン対応医療機関」を末尾に記載しました。

■外出の機会が減っていませんか? お仕事で支障を感じていませんか? 千葉県視覚障害者福祉協会(視覚障害者総合支援センターちば)で、多様なサービスをご利用頂けます。
 ☆点字図書・録音図書の貸出(点字図書館)
 ☆福祉サービス等の利用相談(相談支援事業所アイサポート)
 ☆便利グッズの購入(用具販売)
 ☆軽作業をやりたい(就労継続支援B型ワークショップ四街道)
 ☆ガイドヘルパーを利用して外出したい(同行援護事業所のぞみ)
 ☆自立したい(歩行訓練、パソコン訓練、点字訓練、日常生活動作訓練等)
 ☆交流したい(会員活動)
電話 043−421−5199
HP http://www.tisikyo.jp/

■社会福祉法人あかね ワークアイ船橋
 利用者が個人の尊厳を保持しつつ、地域社会において自立した生活を営めるよう支援することを目的として社会福祉事業を行っています。 そして、利用者に多様な福祉サービスが提供されるよう、利用者の意向を尊重しながら創意工夫を重ねています。
お仕事の内容は、
 点字名刺作成、点訳/点字印刷製本、テープ起こし、テープの広報誌制作及び発送管理
 各種データ入力 手作業
 視覚障害者パソコン講習
電話 047−336−5112
HP http://akane-net.or.jp/

■特定非営利活動法人 トライアングル西千葉
☆様々な作業を通して一人一人が生き生きと生活し社会参加ができるよう支援します。
 就労継続支援;部品組立、チラシ折込みなど
☆パソコンを使った作業を通して、地域での自立した生活を送れるよう支援します。
 障害者委託訓練 PC技能習得コース
☆在宅就労を希望している障害者に対する相談や情報提供、スキルアップを図るための指導、助言を行います。
電話 043−206−7101
HP http://www9.plala.or.jp/triangle_nishi/

■NPO法人千葉市視覚障害者協会
 千葉市内唯一の視覚障害当事者団体です。会員同士の支え合いや市民ボランティアとの助け合いによって、明るく・楽しく・自分らしく、皆、第2の人生を歩んでいます。
 具体的には次のような活動を行っています。
 ☆協会独自の事業:福祉に関する研修、バス旅行、新年会、福祉大会の開催など
 ☆千葉市委託事業
  @中途失明者緊急生活訓練事業
  A盲青年社会生活教室開催事業
  B盲女性家庭生活訓練事業
  C視覚障害者自立生活訓練等事業
電話 043−312−0068(平日10時〜16時)

■千葉障害者職業センター
 障害のある方に対して、就職・復職に向けた相談・支援から就職後のフォローアップまで、一連のサービスをハローワーク、就労支援機関、医療機関、教育機関等の関係する機関と連携しおこなっています。支援の対象は、障害のある方だけでなく、障害のある方を雇用している(雇用したい)会社の方、就労支援機関の就労支援員の方です。
電話 043−204−2080
HP http://www.jeed.or.jp/location/chiiki/chiba/


 お子様の教育で不安を感じていませんか?
■千葉県立千葉盲学校
 県内でただ一つの、視覚に障害のある方のための学校です。幼稚部から専攻科まで、3歳の幼児から成人した生徒さんまで、一人一人の見え方に配慮した専門的な学習を行っています。遠方から通学する方のために、寄宿舎もあります。入学金や授業料は無料です。
 0歳からの子育て相談や、進路、社会自立に向けての相談支援を含め、各種研修会等も開催しています。心配事などお気軽にご相談ください。
電話 043−422−0231
HP https://cms1.chiba-c.ed.jp/chiba-sb/


 お一人で悩んでいませんか?
■千葉県網膜色素変性症協会(JRPSちば)
 網膜色素変性症とその類縁疾患の患者・家族・支援者からなる団体です。治療法の確立と患者の生活の質の向上を目指し、交流会、医療講演会、福祉機器展、また交流を目的とした楽しいイベントなどを行っています。
HP http://www.jrps.org/chiba/local/


■ロービジョン対応医療機関
*千葉市
☆千葉大学医学部附属病院
所在地 〒260-8677 千葉市中央区亥鼻 1-8-1
電話 043−222−7171
補助具 ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡・拡大読書器
受診方法 紹介状が必要

☆独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター
所在地 〒260-8606 千葉市中央区椿森4-1-2
電話 043−251−5311
補助具 ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡・拡大読書器(要相談)
受診方法 紹介状が必要

☆千葉県千葉リハビリテーションセンター
所在地 〒266-0005 千葉市緑区誉田町 1-45-2
電話 043−291−1831
補助具 ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡・拡大読書器
受診方法 紹介状が必要ですが、電話にて相談

☆山王病院
所在地 〒263-0002 千葉市稲毛区山王町166-2
電話 043−421−2221
補助具 ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡(要相談)・拡大読書器
受診方法 まずは一般眼科外来受診し医師に相談の上、予約する
☆真清クリニック
所在地 〒262-0006 千葉市花見川区横戸台14-1
電話 043−259−5951
補助具 ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡・拡大読書器
受診方法 まず一度受診していただきたく存じます
☆入江眼科医院
所在地 〒262-0032 千葉市花見川区幕張町4-56-20
電話 043−272−7770
補助具 ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡
受診方法 通常診察受診後予約

☆ちしろ台眼科
所在地 〒264-0005 千葉市若葉区千城台北3-12-10
電話 043−306−0146
補助具 ルーペ・遮光眼鏡
受診方法 事前に電話で予約が必要(水曜日 午後)

☆忍足(おしたり)眼科医院
所在地 〒266-0005 千葉市緑区誉田町1-959-5
電話 043−291−0781
補助具 ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡・拡大読書器
受診方法 予約等不要


*船橋市
☆医療法人社団亘樹会 さめじま眼科
所在地 〒274-0825 船橋市前原西2-19-1 パルコB館4F
電話 047−470−2203
補助具 ルーペ・単眼鏡(要相談)・遮光眼鏡(要相談)・拡大読書器(要相談)
受診方法 予約でお願いしています


*習志野市
☆青木眼科
所在地 〒275-0011習志野市大久保1-26-26-401
電話 047−475−1069
補助具 ルーペ・遮光眼鏡


*八千代市
☆東京女子医大八千代医療センター
所在地 〒276-8524 八千代市大和田新田 477番地96
電話 047−450−6000
補助具 ルーペ・単眼鏡(要相談)・遮光眼鏡・拡大読書器
受診方法 電話予約


*浦安市
☆医療法人社団 秀光会 かわばた眼科
所在地 〒279-0012 浦安市入船4-1-1
電話 047−700−6090
補助具 ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡・拡大読書器(要相談)
受診方法 予約制


*流山市
☆佐藤眼科クリニック
所在地 〒270-0114 流山市東初石3-103-34 須藤ビル1階
電話 04−7178−2211
補助具 遮光眼鏡
受診方法 電話にて相談


*成田市
☆田中稔眼科
所在地 〒286-0035 成田市囲護台1-4-3 フィールドホーム第4ビル1階
電話 0476−33−7855
補助具 ルーペ・遮光眼鏡
受診方法 予約


*木更津市
☆国保直営総合病院 君津中央病院
所在地 〒292-8535 千葉県木更津市桜井1010
電話 0438−36−1071
補助具 ルーペ・単眼鏡(要相談)・遮光眼鏡・拡大読書器(要相談)
受診方法 紹介状が必要


★編集後記
 台風前の9月8日に皇居パレスにて、JRPS東京主催のタンデム自転車乗車会に参加してきました。
 乗車するタンデム自転車は、2種類あり、1種類目は2台の自転車が縦にハンドルとサドルとペダルがつながっていて、前の人がパイロットで、後ろの人はハンドルが効きませんが、一緒にペダルを漕いでいると自転車に乗っている感じになります。
 2種類目はパイロットが後ろになり、前の席はペダルが一番前にあって、足を前に仰向けで乗車する特殊なタイプ(リカンベント)で、最初はすごく怖いですが、慣れると快適な乗り心地と開放感がすごくかっこいいです。
 2種類とも車体が長いので、曲がるのに慣れが必要ですが、タンデム自転車の運転は、ボランティアパイロットの方が運転してくれるのでとっても安心でした。
 途中、雨が降り出して終わりかなと思ったら強い日射しが出てきたり、不安定な天候でしたが、後半は雨に降られることもなく3周も走れました。
 今は、もう自分だけでは乗れなくなった自転車ですが、2005年から5、6年間続けたロードレーサーを行っていた頃を思い出しながら、気持ちよく乗車してきました。また機会があれば乗車したいです。
 「令和元年台風災害」により被害を受けられた地域の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。
松戸市 H.Y


目次へ戻る

All Rights Reserved Copyright (C) JRPS Chiba 2003-2019