あぁるぴぃJRPSちば会報141号


■ 投稿
★ロービジョン川柳&俳句
担当 中野 早苗
 今号の投稿者は川柳3名、俳句1名でした。川柳はロービジョンに高齢が重なってきたように思いますね。老ロービジョン川柳です。
 俳句のコーナーではお勉強しました。俳人「中村草田男」は「なかむら くさたお」と読むのだそうです。有名な方とは知らなかったもので、「なかむら そでお」なんて読んじゃいました。「万緑(ばんりょく)」という夏の季語。力強い響きが好きです。

ペンネーム「かたこりけい」
・デザートは 十二種類の 飲み薬
・神経痛 足を引きずり 外出す
【解説】
 私の現況です。

ペンネーム「青色吐息」
・忍び寄る 音なき車 なんか言って!
・白杖に 体重あずけ 老(ろう)ビジョン
・飴のはず コンソメのもと なめちゃった
【解説】
 このエピソードは友人のもの。コンソメのもとを飴だと思って口に入れたときの顔を想像すると、おもしろくてエピソードいただきました。

ペンネーム「ざわざわ」
・左右から 座ってください 二重奏
【解説】
 先日、仕事から帰宅する電車内でのことです。電車に乗車し、ボックス席に差し掛かった瞬間に左右から同時に、女性の声で「どうぞ座ってください」と言われ、席を立ちあがる様子を感じたのです。一度に二人の方からお声をいただき、とても心温まる瞬間でした。

・値上げ増え 年金増えず 音(ね)をあげる
【解説】
 ロシア、ウクライナ戦争の影響により、あらゆるものが値上げの乱発です。障害年金は増えず、プーチンに対してプチンと切れそうです。(笑み)

☆俳句
ペンネーム「鈴木卯ノ花(うのはな)」
・もしかして 僕を見ている チューリップ
【春の季語】 チューリップ
 自分が見ていると思えば、見ているような気もするし、春はそんな浮かれた気持ちにさせてくれる季節です。

・草摘んで 遠くで見てる 人がいる
【春の季語】 草摘み
 草摘みは、「よもぎ」や「せり」など春の食用になる草を摘むことです。今どき草を摘んで食べることは、なかなかないので、もし草を摘んでいたら、それを見た人が不思議な目で見るのではと思って詠みました。

・せっけんの 香りくすぐる 紋白蝶
【春の季語】 紋白蝶
 紋白蝶がふわりふわりと飛ぶ様子は、まるでせっけんのようないい香りがしそうです。

・万緑や 筆いっぱいに 墨を取る
【夏の季語】 万緑(ばんりょく)
 青々と木々の茂った季節、生き物の生命力を感じます。自分もやれば何かできるのではと勇気が湧いてきます。万緑はわりと新しい季語で、中村草田男がつくったと言われています。
「万緑の 中や吾子の 歯生え初むる」が、草田男の有名な句です。

※投稿先 中野 早苗 Eメール:sanae403@y3.dion.ne.jp


★リレーエッセイ(9)
JRPSちば ペンネーム 高安 樹恵(たかやす きえ)
【総武線 各駅停車】
〈1 大関さん〉
 ある日の仕事帰り、駅で男の人から声をかけられた。彼は60歳は超えているだろうか。小柄ではあるが、恰幅がよく、帽子をかぶり眼鏡をかけていた。服装からビジネスマンには見えなかったが、勤め帰りであるらしい。彼はにこにこして、「高安さん、久しぶりだね。」彼の声には、旧友に偶然出会ったといった響きが感じられた。
 さて、誰だろう、私の知っている人だろうか・・・? 年恰好や服装はなんとなくわかるが、私の視力では、知り合いかどうかまで判別できない。顔見知りの人に対し失礼な対応では申し訳ないし、知ったような顔でもなさそうだし、声では判断ができない。戸惑いがそのまま表情に出てしまったようだ。いぶかしげに見返している私に「あなたが僕を知らないのも無理はありませんよ。」と小柄な男性は笑った。
 「あなた、数年前、船橋から何人かの仲間と一緒に、成田空港行きの快速電車に乗っていたでしょう。私も同じ電車に乗っていたんですよ。しばらく見えないと思ったら、こんなところで会いましたね。」そう説明されてもまだ私には合点がいかなかった。彼の語るところによれば、彼は毎朝私たちと同じ電車に乗り合わせていたということだ。
 私は盲学校の理療科時代、仲間たちとともに、船橋から成田空港行きの快速電車に乗り通学していた。同級生や後輩たち、それに小学部に通っていた児童と彼女を送り迎えするおばあちゃんなど、6〜7名の団体で、にぎやかに電車に乗り込んだ。当時はまだ見えていたので、白杖は持たず、全盲の友人を手引きしていた。「おはよう、加藤さん」、「おはよう、高安さん」などの挨拶から、男性は私の名前を知ったらしい。
 「ヤマちゃん、今日の給食何?」とか、「今日解剖のテストだよ。どうしよう、赤点かも・・・。」毎朝の会話から、私たちが盲学校の生徒であること、とても学生には見えない年長者は、職業教育課程に在籍し、あん摩や鍼灸の勉強をしていることなどを知ったようだ。
 「しばらく見えなかったので、もう卒業したのだと思ってましたけど、また会いましたね。」どうりでこちらは全く覚えがないわけだ。私は盲学校を卒業し、マッサージ師として就職して、毎日この駅を使って通勤していることを話した。
 男性は「ちょっと失礼」と言うとどこかに消えた。まだ電車が来るまでには10分ほどある。トイレにでも行ったのかなと思っていたら、しばらくすると戻ってきた。彼の手にはワンカップ大関と缶コーヒーが握られていた。彼は私に缶コーヒーを手渡しながら、「いや、仕事帰りの一杯が楽しみでね・・・。家に着くまで待ちきれなくてね。」ワンカップ大関のプルトップをカキンとあけ、おいしそうに一口飲んだ。
 あっけにとられておじさんの手元のワンカップを見つめている私を尻目に、彼は入ってきた電車にさっさと乗り込んだ。「高安さん、こっち、こっち、空いてるよ。」通勤時間帯でもそれほど混んでいない電車の4人掛けの席に、おじさんと向かい合って座った。なんだか不思議な気分になりながら、手渡された缶コーヒーを一口飲んだ。微糖の甘さと温かさが、仕事帰りの空腹に心地よく広がった。私はワンカップ大関をおいしそうに飲むおじさんを、大関さんと呼ぶことにした。
 大関さんとはときどき仕事帰りに駅で会った。そのたびに缶コーヒーをくれた。一人で飲むのは気が引けたのだろう。私たちはワンカップ大関と缶コーヒーを手に、おしゃべりを楽しんだ。そのときどきのとりとめもない話を、どちらからともなく語り合った。大関さんは定年を過ぎてからの再就職なのだろうか、駅から少し離れた職場に週に数日通っているそうだ。私が彼について知っていることはそれだけで、彼の名前さえも知らなかった。仕事や個人の生活についてはお互い聞かなかったし、話さなかった。でも私たちは千葉までの他愛もないおしゃべりを結構楽しんだ。気候のこと、最近話題になっていること、今夜の夕食のことなどなど。話題は尽きなかった。
 千葉駅で挨拶を交わして別れた後、私はホームへと降りる足取りがなんとなく軽くなっているのを感じた。このひとときに、なぜか私はほっとし、心が温かくなる気がした。仕事で疲れていても、つらいことがあっても、「よし、明日もがんばろう。」そんな気持ちになれた。
 いつの間にか、大関さんと会うことはなくなっていた。声をかけられた時点で、彼はもう70歳近かったのではないか。仕事も辞めたのかもしれない。大関さんとは学生時代を含めると10年ほどのおつきあいになるだろうか。白杖を持つ仲間たちと、登校していたことを覚えていてくれたことがきっかけで、話をするようになった。白杖を持っていると、こちらは全く気付いていなくても、相手がこちらを見知っていることは多々ある。たまたま声をかけてくれたことで、楽しい時間を持つことができた。大関さんとの出会いも、視覚障害のもたらしたご縁だったかもしれない。


★お役立ち情報(bR1)
【視覚障害者総合支援センターちば用具部主催「福祉機器展」のお知らせ】
(社福)千葉県視覚障害者福祉協会
用具担当 河野(こうの)さくら
 いつもお世話になっております。千葉県視覚障害者福祉協会 用具部 河野(こうの)です。
 さて、このたび視覚障害者総合支援センターちば 用具部主催「第1回千視協 視覚障害者向け福祉機器展」を下記の要領にて開催することとなりました。

 この展示会は「More convenient life(モル コンビニエント ライフ) 〜もっと便利な生活〜」をテーマに千葉県内の見えない、見えにくい人たち、また福祉サービス施設、自治体に向けて視覚障害者向け福祉機器を広く知っていただくことを目的としております。

  日常生活、仕事などに役立つ機器の展示、便利グッズの販売、専門知識を持ったスタッフによる相談会、盲導犬の紹介・体験会、視覚障害者も楽しめる太極拳など予定しています。入場無料。ぜひ、お気軽にご来所ください。

日時:令和5年4月22日(土) 11時〜15時
場所:視覚障害者総合支援センターちば
   〒284−0005 千葉県四街道市四街道1−9−3
    【四街道駅から視覚障害者総合支援センターちばまでの道順 徒歩3分】
1.四街道駅の改札を出て右側が北口になります。
2.階段とエスカレーターがある左側から降りると近道です。
3.降りると正面にマクドナルド、左に交番があり、マクドナルド側のロータリーに沿っていきます。
4.左手にセブンイレブンがあります。
5.正面に横断歩道があるので、渡ります。
6.横断歩道を渡ったら左に曲がります。この後は点字ブロックに沿ってお越しください。
7.右に「なか卯」があります。
8.一つ目の角を右に曲がります。
9.小さい信号のない十字路を左に渡ります。
10.点字ブロックに沿って50メートルほど歩くと当センターです。
※展示会に出展いただくアメディアの視覚障害者歩行支援ナビアプリ「ナビレク」をご利用いただくと便利です。「ナビレク」はGPS追跡で曲がり角や横断歩道を振動、音でお知らせします。さらに、「右へ曲がり50メートルほど直進します」や「駅を背にして左に進みます」などの道案内テキストを読み上げる、視覚障害者の移動を支援するアプリです。

以上、お問合せは用具部まで。
電話:043−420−8763  FAX:043−421−5179
Eメール:yog@tisikyo.jp
公式ライン友だち登録:https://lin.ee/Hy4p3vm



★こころの豆知識
船橋市 垣田 悦子
 皆さま、お元気ですか? 今年は、花粉の飛散量も多く、飛散期間も長いらしいですね。私も、初めて花粉デビューしたようです。ということで、今回は目にもよく花粉症対策にもなる一品を紹介します。

      <セロリのヨーグルトサラダ>  2人前
(材料)
プレーンヨーグルト・・・・・・200g
きゅうり・・・・・・・・・・・1本
セロリ・・・・・・・・・・・・1/2本
オリーブオイル・・・・・・・・大さじ1
さとう・・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
おろしにんにく・・・・・・・・小さじ1/2
こしょう・・・・・・・・・・・少々
しょうゆ・・・・・・・・・・・小さじ1/2

(作り方)
@ざるにペーパータオルを敷き、プレーンヨーグルトを入れ、冷蔵庫に1時間以上置き水切りする。
Aきゅうりは縦半分に切り、それを2ミリ幅に斜め切りにし、セロリは繊維を切る方向で2ミリ幅に切る。
Bボウルに@とオリーブオイル、さとう、塩、おろしにんにく、こしょう、しょうゆを入れて混ぜ、Aとあえて器に盛る。


 ヨーグルトを水切りするのが面倒な人は、そのままのヨーグルトに混ぜても美味しいですよ。いろいろな野菜やトッピングで試してみてください。先日私は、ゆで卵を混ぜてみました。美味しかったですよ。


(効能)
 今回は、ヨーグルトに注目してみました。ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加えて発酵させた乳製品です。腸内環境を整えるほか、発酵することによりカルシウムの吸収率が牛乳よりもさらに向上します。たんぱく質も消化吸収されやすくなります。今では、生きたまま胃や腸に留まり、さまざまな働きをする乳酸菌が数々発見され、注目を集めています。ヨーグルトは免疫力のバランスを整えるので、アレルギーの改善に有効とされています。花粉のシーズンだけでなく、オールシーズン食べるといいですね。
 また、今回使用したセロリには、キャベツやレタスと同様、ビタミンU(キャベジン)といわれ、胃酸の分泌を抑制したり、粘膜の修復をサポートしたり、抗酸化作用もあります。ただし、セロリは葉が栄養を吸い上げてしまうため、葉と茎を分けて冷蔵保存しましょう。


(まとめ)
 花粉を異物とみなした免疫反応により、鼻や目などに、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、涙目などの症状がでることを花粉症といいます。できるだけ外出を控え、マスクや帽子、メガネなどで防御するなどして、花粉と接触しないように心掛けましょう。花粉が付着しないように柔軟剤を使用したり、ツルツルの生地の服を着るのも効果的です。
 また、抗酸化力の高い緑黄色野菜や香味野菜などを活用し、甜茶や緑茶などの抗酸化力の高い飲み物を一緒にとると、なおいいかもしれません。
 また次回、お会いしましょう。

★みんなの広場
 会員の額賀(ぬかが)です。私はこのたび3月15日に自作の絵本「ネコのミーニャのおねえさんたち」を文芸社から出版しました。ペンネームは加賀多生(かが たお)です。自作といっても主にストーリーを考え、絵はイラストレーターのショコラ・ペスさんが描いてくださいました。このストーリーは2年ほど前に書きました。レストランで働くネコのミーニャが、いっしょに働く人間のおねえさんたちの様子を愛らしく紹介します。おねえさんたちには一般的な表現を使うと「障害」があり、そして素敵な「得意なこと」もあります。
 このストーリーを書き始めたとき、優しくあたたかな絵本になればと思いました。そして文を読むだけでも内容がよくわかる絵本にしたいと思いました。画面読み上げソフトを使用しながら書き進め、絵本のストーリー部門のコンテストに応募してみました。賞は取れなかったのですが出版が決まり、イラストレーターのショコラ・ペスさんの線画が送られてきました。それらをコピーをしてから、裁縫道具のメウチでポチポチと家族にラインをなぞってもらって、登場キャラクターの形や場面を触察して理解しました。色やタッチに関しては、家族の協力のほか、絵本の好きな晴眼の友人が絵の説明などで協力してくれました。編集の方は視覚障害者とかかわるのは初めてだったそうですが、言葉での説明などでご配慮いただきました。
 この作品の語り手のネコのミーニャはシャムネコ系の雑種です。レストランの仕事をするときは首にベルのマークの赤いスカーフをしています。そして二つの澄んだ目をもっています。ミーニャと同じ澄んだ目が、小さなお友達の間に、大きなお友達の間に増えていったらうれしいです。そして視覚障害者と絵本がより身近なものになれるよう、絵本と点字、絵本と朗読、サピエなど模索しているところです。末永く愛される作品になれたらと願っております。


目次へ戻る

All Rights Reserved Copyright (C) JRPS Chiba 2003-2023