2019年JRPS山陰定期総会及び研修会の報告

年号も平成から令和に変わり、令和がスタートしました。令和元年6月22日(土)~23日(日)に出雲市平田町で、JRPS山陰の定期総会&研修会がありました。研修会の参加者数は全員で40人、宿泊は別のホテルも含めて19人でした。幸い、暑くもなく雨も降らない好条件の天候の中、滞りなく終了しました。

研修会では、島根県警の生活安全課から来ていただき、「犯罪に遭わないために」と題した講演と、ロービジョンに対応した新信号機の紹介など、私たちの日常生活に直結したお話をいただきました。

その後の定期総会では、会長の交代に伴い、前副会長の私が新会長に選出されました。永年にわたりご尽力いただきました前安部会長には、今後は相談役としてご支援ご協力いただくこととなりました。

宿泊のホテル堀江では、盲導犬が3頭も一緒に宿泊しましたが、初めての経験らしく戸惑いもあったようですが、気持ちの良い対応をしていただきました。補助犬のシールと説明書をお渡しして、啓発をお願いしました。鳥取県や島根県の各地域で宿泊すると、色々な出会いやうれしい対応をしていただくことが多いです。そんなときはここに来て良かったといつも感じます。

翌日の平田の木綿街道の散策では、地元のガイドさんの説明を聞きながら醤油屋さんやお酒の蔵元さんや生姜糖屋さんに訪れました。中でもお酒屋さんでの試飲は楽しい出来事でした。醤油屋さんの醤油ソフトもおいしかったと、食べた人たちが言ってました。帰りは、雲州ひらた駅まで歩きましたが、お土産を入れたカバンが重かったです。お酒を買ったからかなあ?(笑)

来年のJRPS山陰の総会&交流会も、皆さんお楽しみにしておいて下さい。

このページの先頭へ

懇親会で出題されたクイズ

6月22日(土)に、出雲市平田町の懇親会に出題された雲州平田の問題です。みなさんは何問正解出来ますか?

  1. 1.雲州平田では平安時代から綿花が栽培され、大昔から今日に至るまで特産として有名である。
  2. 2.木綿街道とは、木綿を平田から松江まで運ぶ湖北線(国道431号線)の事である。
  3. 3.旧平田市にある松尾神社は、地元では日本酒発祥の地とされている。
  4. 4.一畑電車は、そもそも松江からの一畑薬師への参拝をする人の為に開設された。
  5. 5.一畑電車は当初は蒸気動力車で運行していたが、戦後になって電車となった。
  6. 6.鰐淵寺は、推古天皇の眼の病を治した事から、祈願成就のお礼に建立された勅願寺である。

  • 「犯罪にあわないために」というテーマで、ご講演いただいた島根県警察本部生活安全部生活安全企画課 課長補佐 山本達也様

  • 「タンデム自転車の安全利用」というテーマで、ご講演いただいた島根県警察本部交通部交通企画課 課長補佐 松浦利行様

  • 視覚障がい者用補助灯器について、ご講演いただいた島根県警察本部交通部交通規制課課長補佐 岡村俊宏様

  • 会場全体の様子

  • 木綿街道を、ガイドさんの説明を聞きながら散策している様子
  • 醤油屋さんで、食パンに醤油をつけて、どちらがからいか味見をしている様子

このページの先頭へ