出雲大社にお花見に行ってきました

松江の矢野です。
今日、JRPS山陰支部のお花見会に出雲大社にご参加の皆様お疲れ様でした。

天気予報が雨だったのにも関わらず、とても良い天気になりました。
私の強い念力です。(笑い)

ガイドさんの説明をお聞きしながら、合計7回位2礼4拍手1礼をしました。
ほぼ完ぺきにお参り出来たと思います。
心が洗われた気分になりとても気分爽快になりました。

その後の古代歴史博物館でも特別に銅鐸や銅矛にもさわらせていただいたり、学芸員のかたの説明を聞きながら出雲大社の古代の建物の説明でよくわかりました。

銅鐸の音色は、古代の音に感じました。

古代の鏡は、図鑑とかでは、緑色ですが、ピカピカにひかっているのは初めてでした。顔が写っていました。

また、銅矛は、とっても重く振り回すことは無理のようです。

出雲大社の建物の説明では、古代の建物は、高さが48m、うずはしらは、屋根のすぐしたまで届いていたことや、ちぎの大きさやかつらぎの重さなど大変におもいものだとわかりました。

参加の皆様もきちんと説明を受けたことがないかたが多く、関心して聞いていらっしゃいました。

今日、一日は、とても勉強になりました。

お昼には、いずもやというお店でそばを食べましたが、女性の皆さんはそばとぜんざいのセットを食べられたようでした。

神門どおりの ごえんよこちょうでは さばずしがあり とてもよいにおいがしていたので、思わず買って帰りました。

一畑電車は、松江しんじ湖温泉駅から急行という電車で、しまねっこの絵がかいてある電車だと ボランティアさんに教えてもらいました。

実際に電車の中にも しまねっこも一緒に乗っていましたよ 本当です。

今日はいろいろ新発見の一日でした。

  • 大社の説明を受けている様子
  • しまねっこ電車の外観
  • 電車内内に置いてあるしまねっこの画像
  • 出雲大社 鳥居前での集合写真

このページの先頭へ