あぁるぴぃJRPSちば会報155号


■ 行事予定
★ミニミニ交流サロンのお知らせ
◆千葉サロン
担当 大野 真知子
日時 8月 6日(第1水曜日) 小会議室(3階)
   9月 3日(第1水曜日) 小会議室(3階)
  10月12日(第2日曜日) 小会議室(3階)
   各10時〜12時
※曜日がいつもと違いますので、ご注意ください。
場所 千葉市生涯学習センター(千葉市中央区弁天3丁目7番7号)
   JR千葉駅中央改札を出て、「千葉公園口」から徒歩8分
定員 16名
※待合せを希望される方は、JR千葉駅中央有人改札を出たところ9時30分
※待合せに不安な方は、申込みの際にご相談ください。
問合せ・申込み 大野 真知子
 携帯:090−7014−2241
 Eメール:o-tourumachi@jewel.ocn.ne.jp

◆柏サロン
担当 小川 博康
日時 8月10日(日) ミーティングルーム B
   9月14日(日) ミーティングルーム E
  10月12日(日) ミーティングルーム E
   各9時30分〜11時30分
場所 パレット柏(JR・東武線柏駅南口より徒歩3分)
定員 24名
待合せ JR・東武線柏駅南口改札を出たところ 9時20分
問合せ・申込み 小川 博康
 携帯:080−3522−1075
 Eメール:hiro260510yen@yahoo.co.jp

【参加にあたっては以下の感染防止対策にご協力ください。】
@ 発熱や風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。当日、お出かけ前にご自宅での体温測定をお願いします。
A 会場に入室前には手洗い、または手指の消毒をお願いします。
B マスク着用や飲食の制限などは、交流会の会場となる施設の規則に従うこととします。
C 事前に参加申込みをしてください。
 なお、定員を超える申込みがあった場合は、初めて参加される方、JRPS会員を優先とさせていただきます。定員との関係で、ガイドヘルパーの方の同席をご遠慮いただく場合もありますので、ご了承ください。

★オンライン交流サロンのお知らせ
 週末の夜、平日の昼食の後のひととき、皆さんでおしゃべりを楽しみませんか。Zoomなので、自宅から気軽に参加できます。
 見えない見えづらい悩みや福祉サービスの情報交換、趣味、仕事、育児や介護、老後のことなど、ざっくばらんにお話ししましょう。途中参加、途中退席オッケーです。

◆土曜夜のサロン
日時 8月16日(土) 20時〜22時
申込み先 川野
     携帯:090−8640−8389
     Eメール:y-kawano@violin.ocn.ne.jp
◆平日昼のサロン
日時 9月10日(水) 13時〜15時
申込み先 安保
     携帯:090−5577−3162
     Eメール:goodcolor@icloud.com

※ご希望の方には、Zoomの接続テストを行います。Zoomの経験がないという人、電話で参加したい人も気軽に、下記までご相談ください。
Zoom相談窓口 川野
     携帯:090−8640−8389
     Eメール:y-kawano@violin.ocn.ne.jp


★第20回アイフェスタinちば2025 のご案内
 「見て、触れて、相談できる」をテーマに、最新の福祉機器展、専門家や当事者による相談コーナー、セミナー、交流サロンなど、皆さんの生活をサポートする企画をご用意しました。ぜひお気軽にご来場ください。
 セミナー、iPhone相談は事前予約を受け付けています。御希望の方はお早めにお申し込みください。ボランティアさんも引き続き募集中です。

開催概要
日時 10月4日(土) 10時30分〜15時
会場 船橋市中央公民館 5階、6階
? 受付は6階ロビーとなります。会場案内図や詳細な内容を掲載したパンフレットをお配りしますので、必ずお立ち寄りください。会場内のご案内もいたします。
入場料 無料
交通案内
? JR船橋駅から徒歩約7分、京成船橋駅から徒歩約5分
? 駐車場の台数には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
? 10時から12時の間、JR船橋駅、京成船橋駅の改札口近くに、同日隣接する船橋市民文化ホールで開催される「第6回チャリティ音楽祭スーパーライブ2025」のポスターを持った案内スタッフが立っています。中央公民館への案内もしていただけますので、ご不明な点がありましたら、お声がけください。


内容
● 福祉機器展
場所:6階 講堂
展示品:
拡大読書器、音声拡大読書器、携帯型拡大読書器、音声読書器、
センスプレーヤー(携帯型OCRマルチプレーヤー)、メガネ型AI支援機器(エンビジョングラス、OrCamRead)、
光学ルーペ、単眼鏡、遮光メガネ、点字器、点字プリンター、点字ラベラー、
ブレイルセンス(点字携帯端末)、
スマートフォンの専用アプリから測定値を読み上げることができるパルスオキシメータと検温システム、視覚障害者向けスマホ支援サービス案内、
iPhoneのタッチ操作をサポートする視覚障害者ユーザー向け補助フィルム、
視覚障害者向け歩行ナビゲーションシステム「あしらせ2」、
音声標識ガイドシステム(シグナルエイド)、音声案内装置(トイレ、客室用)
出展企業:
有限会社アイネットワーク、株式会社よむべえ、株式会社日本テレソフト、
株式会社システムギアビジョン、有限会社エクストラ、株式会社フォラケア、コアジャパン株式会社、株式会社エッシェンバッハ光学ジャパン、
東海光学株式会社、株式会社勉強堂、株式会社パリミキ、
株式会社Ashirase、株式会社エクシオテック

● 相談コーナー
場所:6階 ロビー
生活・福祉サービス、年金、盲導犬(体験歩行あり)、就労、日常生活用具の購入など、専門家や当事者が個別相談に応じます。
出展団体:
公益財団法人東日本盲導犬協会、社会福祉法人千葉県視覚障害者福祉協会、
NPO法人みんなでサポートちば、
認定NPO法人視覚障害者の就労を支援する会(タートル)、
NPO法人千葉盲ろう者友の会、千葉県網膜色素変性症協会

● 交流サロン
場所:6階 ロビー
 見えないことに困難を抱える人と家族が気軽におしゃべりできるサロンです。診断されたばかりで不安な方、就労している方、網膜色素変性症ではないけれど白杖を使用している方、ご家族が視覚障害者の方、ぜひ一緒におしゃべりしましょう!
 参加ご希望の方は、お気軽にJRPSちばのブースにお声がけください。

● iPhone相談(初心者対象)
場所:6階 ロビー個室
 iPhone初心者の方のお困りごとを1対1で相談に応じます。ご希望に合わせて、VoiceOverを使った簡単な基本操作の説明や便利で役に立つアプリの紹介、オンラインシステムZoomの接続体験などを行います。iPhoneをお持ちでない方も、実際に触って操作練習をすることができます。
相談時間:
@ 10時30分〜11時   A 11時〜11時30分
B 11時30分〜12時   C 12時〜12時30分
D 13時30分〜14時   E 14時〜14時30分
F 14時30分〜15時
事前予約:
申込み先:JRPSちば 川野
 Eメール:y-kawano@violin.ocn.ne.jp
 TEL:090−8640−8389
お申し込み時に下記@〜Cをお知らせください。
@ お名前 A当日連絡できる電話番号 B希望相談時間 C相談内容
なお、相談時間に空きがあれば当日でも相談を受け付けます。直接コーナーまでお越しください。

● セミナー「視覚障害とアクセシビリティ」
場所:5階 第6・7集会室
時間:11時〜12時30分
講師:NPO法人 スマートアクセシビリティ 代表理事
相沢 浩貴(ひろたか)氏
NPO法人スマートアクセシビリティは、iPhoneのアクセシビリティ機能を通じて、楽しく生活するための研究開発を行っています。また、「世界一わかりやすいVoiceOverのコミュニティ」を掲げ、LINEオープンチャットで共有した情報を整理し、ウェブサイトで公開しています。
事前予約:
申込み先:アイフェスタ実行委員会(本文末尾をご覧ください)
お申し込みの際には、お名前と参加人数をお知らせください。
定員(30名)になり次第、しめきらせていただきます。
その他
イベント内容は変更になる場合があります。
最新情報は公式サイト(http://airfolg.jp/eyefesta/)をご覧ください。
問合せ・申込み先
アイフェスタinちば実行委員会
 Eメール:eyefesta@crp.jp
 TEL:090−4749−6514

※次頁に、チラシを掲載しましたのでご覧ください。
 なお、音声では読み上げませんのでご了承ください。


★日帰りバス旅行(九十九里浜方面)のご案内
担当 江澤 川野 丸山
 今年の日帰りバス旅行は、秋本番、九十九里浜に向かって走ります。道の駅「みのりの郷 東金」に寄り、東金市の新鮮な農産物や特産品の直売などおみやげを購入して、千葉県房総半島東岸にある九十九里浜に建つ国民宿舎「サンライズ九十九里」でランチと海辺の散歩を楽しんだら、せんべい天国「あられちゃん家(ち)千葉工場直売店」で、せんべいやあられなど試食したあと、お気に入りのせんべいなど買い物を楽しみましょう。

時間 / 経路(施設名・電話番号)
09:00 千葉駅中央口集合 → 集金 →バス乗り場へ(徒歩10分)
      フクロウ交番前の信号を渡り、バス乗り場集合(野村証券前) 
09:30 バス乗り場出発 → 穴川IC → 東金IC →
10:30 道の駅 みのりの郷 東金 到着 買い物・トイレ休憩
      電話 0475−53−3615
11:20 みのりの郷 東金 出発 → 波乗り道路 →
12:00 サンライズ九十九里 到着 昼食/九十九里浜散歩
      電話 0475−76−4151
13:30 サンライズ九十九里 出発 → あられちゃん家
14:00 あられちゃん家 到着 買い物・トイレ休憩
      電話 0475−44−5050
15:00 あられちゃん家 出発 → 大網白里スマートIC → 
      圏央道 → 東金有料 → 穴川IC →
16:00 千葉駅東口バス乗り場 到着 解散
*道路の混雑状況により、到着が遅れる場合があります。
*福祉バス利用上の注意事項は、別途お知らせいたします。

施設紹介(URL参照)
■道の駅 みのりの郷 東金
https://minorinosato-togane.com/

■サンライズ九十九里
https://www.sunrise99.jp/

■あられちゃん家

https://www.mochikoubou.jp/home

☆ランチ☆
団体昼食 汐 2,970円(税込)
・口取り 九十九里郷土料理(鰯胡麻漬け、背黒鰯フライ、ながらみ)
・お造り 海の恵み4点盛り(鰯なめろう、妻物一式)
・焼物  九十九里名物 鰯さんが焼き
・お食事 千葉県産 多古米
・留め椀 味噌汁
・香の物 はりはり漬け
・デザート 季節のデザート
※食材にアレルギーのある方は、変更しますのでご連絡ください。

日時 11月8日(土) 9時〜16時(雨天決行)
参加費 一人 3,000円(昼食代+高速料金一部負担)
ヘルパーさん・ご家族・ボランティアさん 2,000円
定員 30人
申込み締切り 9月30日(火)
       定員になりしだい締切りとさせていただきます。
【申込み内容】
@氏名 A年齢 B住所 C連絡できる電話番号 D障害者手帳番号
※福祉バスを運営している千葉市療育センターへ、上記@〜Dを記載した名簿を提出します。前回、日帰りバス旅行に参加した方は「前回と同じ」とお知らせください。年齢のみ修正いたします。
■申込み・問合せ先 江澤
 携帯:090−8800−4181
 Eメール:masa-ezawa@carrot.ocn.ne.jp



目次へ戻る次のページへ

All Rights Reserved Copyright (C) JRPS Chiba 2003-2025