私たち自身の手で 治療法の確立と 生活の質の向上を目指す
JRPS ちばのホームページへようこそ!!
私たちは、公益社団法人 日本網膜色素変性症協会
JRPS(Japanese Retinitis Pigmentosa Society)
の
都道府県別網膜色素変性症協会です。
ホームページ開設日:2003年9月1日以来
(2018年4月27日に5万カウントを越えました。)
2021年2月7日梅が咲き始めたあけぼの山農業公園の庭園にて。(Nikon ME 撮影:山崎秀明)
最終更新日:2021年2月24日
■ 新着情報
2021/2/24
「福祉機器体験会」開催のお知らせ
を追加
2021/2/6
あぁるぴぃJRPSちば会報128号
を追加
2021/2/6
活動予定
に2021年4月までの行事予定の更新
2020/8/8 「■ おしらせ」に行事参加における新型コロナウィルス感染防止のためのお願い
■ お知らせ
★行事参加における新型コロナウィルス感染防止のためのお願い
新型コロナウィルスの感染防止対策と経済活動の両立を図りながら、社会活動が始まりました。JRPSちばでも、感染防止に気を配りながら活動を再開していきます。
みなさんが、少しでも安心して行事に参加できるよう行事参加にあたっては、下記事項をお守りいただきますようお願いいたします。
【新型コロナウィルス感染防止のためのお願い】
@発熱や風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。当日、お出かけ前にご自宅での体温測定をお願いします。
A会場内では必ずマスクを着用してください。
B会場に入室前には手洗い、または手指の消毒をお願いします。
C事前に参加申込みをしてください。申込み時には連絡の取れる電話番号と、同行者の有無をお知らせください。感染拡大により、行事の変更が生じた場合や、行事の後に感染が発生した場合には、担当者よりご連絡いたします。
会長 渡辺 友資枝
■ 活動予定
★オンライン交流サロンのご案内
コロナ禍で、直接皆さんと会えない日々が続いています。土曜日の午後のひと時、Web会議システムZoomを使って、同じ病気の仲間と交流しませんか? 日頃、なかなか話すことができない、理解してもらいにくい悩みや思いを話してみませんか? 同じ病気のものどうし、共感できることがたくさんあります。
Zoomの経験がないという方も、担当までご相談ください。また、電話で参加を希望される方は、担当(渡辺)までご相談ください。
日時 2月20日(土)、3月20日(土)/各13時〜15時
定員 10名
申込み メールの件名を「2月(または3月)オンライン交流サロン申込み」として、本文に下記の@〜Dまでを記入して送信してください。後日、招待URLをお送りします。
@氏名 Aメールアドレス B電話番号
C当日使用する端末(パソコン ・iPhone ・iPad ・Androidスマホ)
DZoom接続テスト希望の有無
※ご希望の方には、Zoomへの接続テストを行います。
申込み先 川野 Eメール y-kawano@violin.ocn.ne.jp
問合せ先 川野 携帯 090−8640−8389
渡辺 携帯 090−4749−6514
★ヨガ交流会のご案内
新型コロナウイルス感染予防対策として、ヨガマットのアルコール消毒、充分な換気、手指の消毒、マスク着用必須で行います。参加希望の方は、担当までお申込みください。参加人数に限りがありますので、初めて申し込まれた方を優先させていただきます。
なお、この交流会は千葉市社会福祉協議会ボランティア基金より助成を受けています。
講師 横山 英子
日時 3月15日(月) 10時〜11時30分
場所 蘇我コミュニティセンターハーモニープラザ分館3階 フィットネスルーム
(千葉市ハーモニープラザ内 旧千葉市男女共同参画センター内)
※場所がご不明な方はお申込みの際、下記担当者までご連絡ください。
定員 10名
持ち物 マスク、タオル(80センチ×30センチ:タオル体操用)
飲み物、5本指の靴下
※参加当日は体温の測定をお願いします。
※当日発熱、体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。
申込み・問合わせ 小出 佳子 携帯:090−4836−0782
Eメール:koide9228@gmail.com
横山 英子 携帯:090−8819−5093
Eメール:eikomri-.-@docomo.ne.jp
★ミニミニ交流サロンのお知らせ
同じ病気の仲間と日頃の思いを語り合いましょう。ご家族の方の参加も歓迎いたします。
当分の間、感染防止と適切な会場確保のため、以前と会場や開催日時などが異なりますのでご注意ください。
参加にあたっては以下の感染防止対策にご協力ください。
@発熱や風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。当日、お出かけ前にご自宅での体温測定をお願いします。
A会場内では必ずマスクを着用してください。
B会場内は、水分補給のための飲み物以外は飲食禁止です。
C会場に入室前には手洗い、または手指の消毒をお願いします。
D事前に参加申込みをしてください。申込み時には、連絡の取れる電話番号と、同行者の有無をお知らせください。感染拡大により行事の変更が生じた場合や、行事の後に感染が発生した場合には担当者よりご連絡いたします。
なお、定員を超える申込みがあった場合は、初めて参加される方、JRPS会員を優先とさせていただきます。定員との関係で、ガイドヘルパーの方の同席をご遠慮いただく場合もありますので、ご了承ください。
担当 大野 真知子
日時 2月12日(金)、3月12日(金)、4月9日(金)/各10時〜12時
場所 KMビル5F 岡野事務所(JR千葉駅西口より徒歩3分)
待合せ JR千葉駅西口改札を出たところ 9時50分
定員 8名
※申込みは当日金曜日より3日前の火曜日までにお願いいたします。
問合せ・申込み 大野 携帯:090−7014−2241
Eメール:o-tourumachi@jewel.ocn.ne.jp
◆柏サロン
担当 小川 博康
日時 2月21日(日)、3月14日(日)、4月11日(日)/各9時30分〜11時30分
場所 パレット柏(JR・東武線柏駅南口より徒歩3分)
待合せ JR・東武線柏駅南口改札を出たところ 9時20分
定員 2月21日(日) ミーティングルームC/12名
3月14日(日) ミーティングルームB/14名
4月11日(日) ミーティングルームD/15名
問合せ・申込み 小川 携帯:080−3522−1075
Eメール:hiro260510yen@yahoo.co.jp
■ お問合せ先
JRPSちば
会長
渡辺 友資枝 電話 090−4749−6514
E-mailは
こちら
まで。
このホームページに関するご意見・ご要望などがございましたら
HP管理人
宛てにメールしてください。
当ページは、弱視の方が見やすい黒地に白い文字で表示しています。
また、音声環境に対応しやすいテキストスタイルで構成しています。
掲載の記事等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
All Rights Reserved Copyright (C) JRPS-Chiba 2003-2020
■ CONTENTS
ごあいさつ
「福祉機器体験会」開催のお知らせ
第18回アイフェスタinちば
第16回ダブルレインボー音楽会
ミニミニ交流サロン
活動予定
あぁるぴぃJRPSちば会報128号
会報誌バックナンバー
JRPSのご案内
JRPS発祥の地、千葉
JRPSちばNEWS
JRPSちばの歩み
活動報告
アイフェスタコーナー
情報コーナー
更新履歴
各種講演会
■ リンク
公益社団法人 日本網膜色素変性症協会
NPO法人みんなでサポートちば
リンク集